「いわさき幼稚園」の本日の給食は、 9月生まれのお友だちをお祝いする特別食になっています。また、15日の敬老の日にちなんで、「まごわやさしい」の食材を取り入れています。給食の前には、「まごわやさしい」のお話をみんなで聞き、「 今日の給食の中に入っているかな?」と探してみました。「おいもあったよ!」「おまめもあったよ!」 と元気に教えてくれる姿が見られ、楽しみながら食材に親しむ時間になりました。
「いわさき第二幼稚園」の本日の給食は、”まごわやさしい”献立でした。『まごわやさしい』 とは、栄養バランスを整えるために食事に取り入れたい、 7つの食材の頭文字から成る言葉です。「ま」はまめ類、「ご」 はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海藻類、「や」 は野菜、「さ」は魚・海老などの魚介類、「し」 はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類を指しています。本日の献立では、「ま」は味噌、豆乳、油揚げ。「ご」は白ごま、 ごま油。「わ」はひじき。「や」は玉葱、人参。「さ」はさば。「 し」はしめじ。「い」はさつまいもを使って調理しました。給食の時間にお部屋にお邪魔して、 子どもたちにもわかるように絵などを見せながら話をすると、 興味津々に耳を傾け聞いてくれました。ザ・和食の献立でしたが残食もなくピカピカに食べてくれたので、 今後も和食の献立を増やしていきたいと思います。
本日は、両園とも2学期の全体での初めての給食になります。
「いわさき幼稚園」の給食は、コーンシチュー・かりかりかぼちゃサラダ・梨になります。梨は、松戸で育った「豊水」です。子どもたちからおいしかったよと嬉しい声も沢山きくことができました。給食室前の掲示板に、梨にまつわる豆知識も紹介していますので、ぜひお子様と一緒にご覧ください。2学期も、子どもたちが「今日の給食はなにかな?」とわくわく楽しみにしてくれるような給食をつくっていきたいと思います。よろしくお願いします。
「いわさき第二幼稚園」では「誕生会」があり、給食にはフルーツポンチを提供しました。赤、青、紫のカラフルなゼリーを手作りし、彩りキレイなフルーツポンチにしました☆ 子どもたちから「キレイ♡」「おいしかったよ‼︎」の嬉しい言葉をいただきました。