今日の給食

6月19日の給食

本日の「いわさき幼稚園」の給食は、今月のお誕生会のため特別食となっています。楽しく食事ができるよう心を込めてつくりました。また、今年度の給食では「いわさき幼稚園 食べものの旅」と題し、日本各地の料理や食材にふれる取り組みを行っております。今月は、「千葉県」がテーマです。本日の献立には、松戸産のブルーベリーやにんじん、椎茸など千葉にまつわる食材を沢山使用しています。給食室前に、郷土料理や食材についての紹介を掲示しておりますので、ぜひお子さまと一緒にご覧ください。

 

「いわさき第二幼稚園」の給食は、近くの農家さんが作った玉葱と人参を使用した春雨入り肉だんごスープでした。デザートは、今が旬のメロンで、甘くてとっても美味しかったです☆

6月18日の給食

「いわさき幼稚園」では、和食のメニューも子どもたちにとても人気があります。本日は、定番の「切り干し大根の煮物」にひじきを加えて、カルシウムや鉄分等の栄養素をプラスした献立になっています。
成長期に大切な栄養素を日々の給食の中で自然に取り入れらるように工夫しています。

 

6月17日の給食

本日の「いわさき第二幼稚園」の給食は、近くの農家さんが作った玉葱と人参を使用したスパゲティーです。新メニューのスパゲティーでしたが、おかわりにたくさん来てくれました。「おいしかったよ!」の声を頂きました。

6月9日の給食

「いわさき幼稚園」では、本日は幼稚園が代休のため、給食は「にじ組」だけの給食となります。

「いわさき第二幼稚園」の給食は、近くの農家さんから朝採れたてのキャベツ、人参、玉葱を仕入れて使った焼きそばでした。野菜の甘みを感じられる焼きそばになりました。

6月4日の給食

 本日は「虫歯予防デー」となっており、両園とも「虫歯予防集会」を行いました。献立も虫歯予防に因んだものとなりました。

「いわさき幼稚園」の献立は、ご飯、筑前煮、りんご入りサラダ、大豆とじゃこの甘辛煮、小松菜のみそ汁、牛乳です。歯を強くするミネラルやビタミンに着目した食材と咀嚼を意識した献立となっております。本日提供しています「大豆とじゃこの甘辛煮」は、今月の給食室だよりにレシピを掲載しています。手軽にカルシウムが補えますので是非作ってみてください。

「いわさき第二幼稚園」では、虫歯予防集会で栄養士から良い姿勢で食べることや30回噛んで食べる話などをしました。給食は、かみかみ献立となり、切り干し大根を使ったサラダや鶏肉の味噌焼きなど、よく噛んで食べる献立にしました。給食の時間にお部屋にお邪魔すると、みんな良い姿勢で食べていて「30回噛んだよ!」と教えてくれました。また、本日のキャベツも近くの農家さんから採れたての物を仕入れて作りました。

 

 

 

TOP