いわさき第二幼稚園

「年少組」が園庭で「みかん狩り」をしました

「いわさき第二幼稚園」の園庭で年少さんがみんなで「みかん狩り」をしました。お昼のお弁当の時間に栄養士の先生が皮のむき方を子どもたちにわかりやすく教えると、みんな上手に自分で皮をむいて食べました。“いい匂い”、“美味しい”、“すっぱいけれど美味しい”などと言いながら夢中になって食べていました。「みかんを食べると風邪をひかないよ」というお話を栄養士さんがしてくれると、皆んな興味を持って静かにお話を聴いていました。

⭐︎保護者向けのページにこどもたちの画像があります。

「いわさき第二幼稚園」で運動会が開催されました

10月18日(土)に「いわさき第二幼稚園」の運動会が園庭で開催されました。涼しい快晴の気候となり、絶好の運動会日和でした。今年は、こどもたちが入退場するときに通る“入退場門”を全学年のおともだちが「造形指導」の先生のご協力のもと、共同で作り上げました。また、組体操も一部の技に“こどもたちの発想”を取り入れたものとしました。実際の競技では、年少さんが熱心に取り組む姿はとてもかわいいものがありました。また、年中、年長さんが集中して真剣な表情で取り組む姿には、とても頼もしいものがあり、昨年からの成長を感じ取ることができました。未就園児のお友達も多数参加したり、また、親子競技では多数のお父さんたちの活躍も見られ、盛況な運動会となりました。保護者の方の暖かいご声援のもと、子どもたちもは楽しく競技に取り組むことができたと思います。当日の保護者の方のさまざまなご協力にあらためて感謝申し上げます。

⭐︎保護者向けのページにこどもたちの画像があります。

「いわさき第二幼稚園」の給食でスペイン料理を堪能しました

「いわさき第二幼稚園」では、給食で定期的に世界の料理を食べる機会があります。10月2日はスペイン料理で「トルティージャ」(スペイン風オムレ))、「にんじんのラペ」(にんじんのサラダ)、ソパ・デ・アホ(にんにくのスープ)を堪能しました。栄養士の先生が各クラスで詳しくお話してくれました。

☆保護者向けのページにこどもたちの写真があります。

「チーバ君」が遊びに来てくれました

9月4日に「チーバ君」が両園に来てくれました。チーバ君が来る前からこどもたちは皆、待ち遠しくてしわしわしている様子でした。チーバ君がホールに入ってくると歓声が上がりました。スタッフの「やっちゃん」がチーバ君の紹介をしてくれました。チーバ君が横を向くと千葉県の地図の形にそっくりの形になることを教えてもらいました。その後、チーバ君とみんなでダンスを踊ったり、また先生たちも参加してゲームをして楽しみました。あっという間の時間が過ぎ、記念撮影も終わると、最後にこどもたち一人一人は、チーバ君に抱きしめられながらお別れを惜しんでいました。また、来年も来てほしいですね!

⭐︎各園の保護者向けのページに画像があります。

8月に「にじ組」で「ラグビー体験」をしました

8月27日に「いわさき第二幼稚園」、8月28日に「いわさき幼稚園」で「にじ組」のお友達がラグビーボール🏉を使った体験しました。「ラグビーじーじ」と「かんさん」というお名前の経験豊かな2人の指導者の方が幼稚園に来てくれて、年少、年中、年長それぞれのクラス毎にラグビーボール🏉を使って遊んだりゲームをやったりしました。初めて触るラグビーボールを皆、夢中になって楽しんでいました。年長さんは最後にタグラグビーの試合をしてかなり盛り上がりを見せていました。お昼には、指導者の方々とこどもたちが一緒に給食を食べて、こどもたちがいろいろと質問したりするなど、とても楽しいイベントになりました。

⭐︎各園の保護者向けのページに画像があります。

8月に「にじ組」でダンス教室が開催されました

8月の夏休み中に4回ほど、保護者の方が「にじ組」でダンス教室を開いてくれました。準備運動やダンスの基本的な動作などを練習したのち、みんなで楽しく色々な曲に合わせて踊りました。ホールで思いっきり体を動かし、とても楽しい時間を過ごしました。

昨年度に引き続き、ダンス教室を開いてくださった保護者の方、ありがとうございました。あらためて感謝申し上げます。

⭐︎保護者向けのページにこどもたちの画像があります。

二学期の「ひろば」についてのお知らせ

「いわさき幼稚園」では、二学期から「ひろば」の開催日が木曜日になります。

「いわさき第二幼稚園」では、二学期の「ひろば」の開催日は月曜日ですが、9月22日(月)は「いわさき第二幼稚園」の開園記念日となり「ひろば」はお休みです。代替として9月18日(木)に開催します。

以上、お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。

 

「幼稚園説明会」開催のお知らせ

来年度の入園に向けて「幼稚園説明会」を両園でそれぞれ開催します。日程は以下の通りです。

・「いわさき幼稚園」9月18日(木) 10:00開始

・「いわさき第二幼稚園」9月29日(月)10:00開始

内容は、園内の見学、園の説明、入園に関する説明です。両園とも一時間以内で終了します。入園を考えておられる方は是非、それぞれの園にお越しください。よろしくお願いいたします。

「にじ組」で「カレークッキング」をしました

今日は、「にじ組」さんとカレークッキングを行いました。
クッキングの前には、手洗いをし身支度を整えクッキングスタート‼︎

はじめにカレーに入れる野菜の話をし、野菜を手で触ったりにおいをかいでみてから、年少組さんはじゃがいも洗い、年中組さんは玉葱の皮剥き、年長組さんは人参とじゃがいもの皮をピーラーで剥きました。
また、年長組さんはフルーチェ作りに挑戦しました!
「おいしくな〜れ♡」と想いをたくさん込めて作ってくれました。
給食時間には、「みんなで皮を剥いた野菜だね」「おいしいね」と言葉を交わす場面も見られ、温かい雰囲気に包まれていました。
ハウス食品さんからカレールウのプレゼントを頂きましたので、ご家庭でもお子様と一緒にクッキングを楽しんで行ってみてください。

⭐︎保護者むけのページにこどもたちの画像があります。

「全国保育団体合同研究集会(群馬合研)」で発表しました

8月2日から4日まで群馬県で開かれた「全国保育団体合同研究集会(群馬合研)」で「3歳児が表現するイメージと保育者の援助」という題目で「いわさき第二幼稚園」の職員が発表しました。昨年度の3歳児の「ごっこ遊び」の一年間の移り変わりの様子が紹介され、その後「保育者の援助」、「こどもの内面」、「心豊かな遊びのための環境設定」について活発なグループ討論が行われました。終始和やかな雰囲気のもとで行われ、発表者からはそれぞれ面白い“手遊び紹介”もありました。

第57回全国保育団体合同研究集会(full)

⭐︎保護者向けのページにさらに画像があります。

TOP