いわさき第二幼稚園

「にじ組」でクッキングを行いました

食育活動として、にじ組でクッキングを行いました。今回は、パフェを作りました。

小さく切ったパン、バナナ、みかん等をカップに入れ、生クリームをのせ、チョコソースをトッピング。最後にイチゴのポッキーを添えて完成です!!

みんなで出来上がったパフェを見せ合いながら楽しく美味しく頂きました☆

ご家庭でもお子様と一緒に手作りのパフェを作って楽しいクリスマスをお過ごしください♪

メリークリスマス☆

⭐︎保護者向けのページに更に画像があります。

クリスマス会🎅がありました‼️

こどもたちが楽しみにしていたクリスマス会がやってきました。それぞれの学年で帽子を作って、クリスマス制作の作品紹介、クリスマスに因んだ歌や踊りを披露しました。キャンドルサービスもあり、厳粛な瞬間でした。楽しいイベントのあとに、サンタクロースの手紙が天から降ってきて、こどもたちにメッセージが届きました!最後になんとプレゼントをいっぱい背負った本物のサンタクロースが現れました。こどもたちは一瞬、何が起こったかわからないほど呆然としていましたが、やがて歓喜の声に包まれました。サンタさんはインタビューを受けて、フィンランドからトナカイが引いてくれたソリ🛷に乗ってきたそうです。サンタさんはクラスごとにこどもたちに全員にプレゼントをくれました。その後、クラスごとにサンタさんと記念撮影を行いました。皆、信じられない様子でサンタさんを見つめていました。早くもサンタさんは帰らなければならず、こどもたちとも別れを惜しんでいましたが、あっという間にいなくなってしまいました。どこに行ったのでしょうか?毎年来てほしいですね!

⭐︎保護者向けのページに更なる画像があります

「お餅つき会」をしました

佐渡ヶ嶽部屋の琴羽黒さんが第二幼稚園に来てくれました。本物のお相撲さんの姿に、こどもたちは一斉に歓声を上げていました。まず、最初にそれぞれのクラス全員とお相撲で綱引きをしました。クラス全員とお相撲さん一人では、こどもたちが勝ってしまいました。次に園庭に土俵を作ってお相撲さんごっこごっこをしました。こどもたちが束になってかかっても、やはりお相撲さんは強いようです。その後、お相撲さんと一緒にお餅つきをしました。お餅つきのあとは記念撮影をした後、年長さん全員とお相撲さんがホールで給食をたべて、皆、お相撲さんにいろいろと質問したりしながら、なごやかなひとときを過ごしました。また、来年も来てほしいですね!

⭐︎保護者向けのページにさらに画像があります。

消防署が立ち会いの防火訓練を行いました

毎月の安全指導の一環として馬橋消防署が立ち会いのもとで防火訓練が行われました。園の給食室から出火したことを想定し、実際に119番通報を行い、非常ベル、館内放送により園内に火災を告知し、全員が園庭に避難する訓練です。毎月の安全指導の成果のためか、こどもたちは速やかに避難を完了しました。消防署の方からもお褒めの言葉いただきました。ただし、出火場所によって避難経路を適宜選択しなければならない等のアドバイスをいただきました。その後、先生たちが皆、参加して、消化器よる消化訓練行いました。

実際に消防署が立ち会いのもとでの訓練であったためか、いつもの訓練より若干緊張気味でしたが、日頃疑問に思っていることも質問することができ、とても有意義な訓練でした。

⭐︎保護者向けのページに追加画像があります

年少さんが高齢者施設「サンパティオ」を訪問しました

年少さんが園の近くにある高齢者施設「サンパティオ」を訪問しました。年少さんははじめ緊張した面持ちでしたが、元気よく「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を披露したりダンスを踊ったところ、ご利用の皆様はとてもお喜びになって「とってもかわいいねー!」、「上手だね!」、「ブラボー」など嬉しいお言葉をいただきました。最後に年少さんが作ったサンタクロースをお土産にお渡ししたところ、施設の方からは豪華なクリスマスプレゼントをいただき年少さんはとても驚き喜んでいました。帰り際には、「また、遊びに来てね!」と言ってくださいました。短い時間でしたがほのぼのと和むような時を過ごすことができました。皆様、ありがとうございました。

⭐︎保護者むけのページに画像があります。

「やきいも会」をしました

先日、年中さんが松戸市高塚新田にある「高原園」に行き「おいもほり」をやりました。その時にこどもたちが収穫したおいもを第二幼稚園の園庭で焼く「やきいも会」を開催しました。ドラム缶の中の薪🪵に火を起こし、その中にこどもたちが一人づつおいもを投げ入れました。こんがりと焼き上がったおいもを皆で園庭で食べました。暖かくほかほかになった焼き芋🍠を皆、美味しそうに食べていました。

⭐︎保護者向けのページに画像があります。

「土手すべり」に行きました

江戸川沿いの河川敷で土手すべりをしました。年少さんは初めてとのこともあって、最初はおっかなびっくりでしたが、慣れていくにつれて皆、何度も楽しく滑ってあっという間に時間が過ぎてしまいました。

⭐︎保護者向けのページに画像があります。

「にじ組でクッキングを行いました。

「にじ組」でクッキングを行いました。

食育活動として、にじ組でクッキングを行いました。
今回は、おにぎりを作りました。

鮭、ツナマヨ、ゆかりの3種類の中から好きな物を選び、丸や三角、四角、ハートなど自分の好きな形に握って完成させました。
食べながら、お友だちとどんな形に作ったのか見せ合いながら、楽しく美味しくいただきまきた。

ご家庭でもお子様と一緒に作ってみてください。

⭐︎保護者向けのページに画像があります。

「にじ組」でクッキングを行いました

食育活動として、にじ組でクッキングを行いました。

お友だちと仲良く相談しながら、自分のクラッカーの上に生クリーム、いちごジャム、みかん、チョコスプレーなど好きなものをのせて、かわいくてとても美味しそうなおやつを完成させました。

おいしくてあっという間に食べ終えてしまう姿が見られました。

ご家庭でもお子様と一緒に作ってみてください。

次回は、おにぎり作りをします。

お楽しみに!

⭐︎保護者向けのページに写真があります。

「いわさき第二幼稚園」の運動会が開催されました

10月26日(土)にいわさき第二幼稚園の運動会が園庭で開催されました。涼しい気候の中、こどもたちは年少、年中、年長を通じて一生懸命、演技や競技に取り組んでおり、また親子競技ではお父さんたちの活躍も見事なものでした。こどもたちにも保護者の方にもとても楽しい運動会が開催できたことを嬉しく思います。当日の保護者の方々のさまざまなご協力にあらためて感謝申し上げます。

【プログラム】

・開会式

  1. げんきいちばんばん 全学年体操
  2. 輝きだして走ってく 年中徒競走
  3. おんぶで騎馬戦!!いわさきの戦い!! 年長親子
  4. 宇宙旅行に出発★  年少かけっこ
  5. あつまれ!げんきなおともだち 未就園かけっこ
  6. ダンシング玉入れ  年中玉入れ
  7. Kids parede ~僕らはもう一人じゃない~ 年長鼓笛
  8. みつばちハニー 年少リズム
  9. もう少しだけ〜32人の気持ちを合わせて〜 年中バルーン
  10. 組体操 年長
  11. ふれあいレース 年少親子
  12. 台風の目 年中親子
  13. つなひき
    1. さくら vs.もみじ
    2. あやめvs.すみれ
    3. たんぽぽvs.つくし
  14. ~つなぐ~ 年長リレー
  15. Will  全学年リズム

・閉会式

⭐︎保護者向けのページに写真を掲載しました。

TOP