本日は、両園とも一学期最後の給食となります。
「いわさき幼稚園」では、子どもたちが好きな和食の献立です。今日は、色紙切り、乱切り、いちょう切り、小口切り、半月切りなど切り方をかえ、たくさんの野菜を使い、見た目にも楽しく、食感も感じられるように工夫しています。給食を食べ終えた後には、「ありがとう」の気持ちをクラス全員で給食室まで伝えに来てくれました。「おいしいお給食ありがとうございました」の言葉、とても嬉しかったです。一学期は、毎日の給食を通して、たくさんの「食べる力」が育まれたように感じます。ニ学期も心と体が元気になるような給食を届けていきたいと思います。
「いわさき第二幼稚園」の給食の本日の野菜は、近くの農家さんから採れたての物を納品して頂いています。「いわさき第二幼稚園」の子どもたちは、給食を残さず食べてくれるので、残食はほとんどありません。二学期も引き続き子どもたちに喜んでもらえるような給食を作っていきます。よろしくお願い致します。
今日は両園で「七夕集会」があり、給食も七夕に因んだ特別食となりました。
「いわさき幼稚園」の給食は、七夕の夜空をイメージし、お星さまをたくさん散りばめています。また、サラダは、願いごとをつづる“短冊”をイメージしてつくりました。
子どもたちが季節の行事を感じながら、楽しく食べられるように、そして子どもたち、保護者の皆さま、先生方がこれからも健康にすごせますようにと願いを込めて給食をつくっています。
「いわさき第二幼稚園」七夕の行事食として代表的なものは「そうめん」です。園では、天の川に見立てたそうめんと星形に見えるオクラを入れた天の川スープと、星形に切った人参をのせたとうもろこしご飯でした☆「そうめん」は、家庭でも手軽に取り入れられる季節の味覚です。
今年の七夕は、願いを込めた短冊を吊るしつつ、そうめんを味わい季節の行事を楽しんでみてはいかがでしょうか?