第一&第二

保護者向け講演会「就学に向けて」開催

東京都公立小学校・元校長 吉野一平先生による講演会が開催されました。幼稚園の時期や小学校で大切なことについての内容でお話がありました。先生ご自身の長い教育経験に基づいた含蓄のあるわかりやすいお話で、こどもの好奇心や集中力を大切にしていくことが大事であることが示されました。講演のあと、ほとんどすべての保護者の方のさまざまな質問に答えてくださいました。正味で一時間半にわたった有意義な講演会となりました。

2学期最終日と3学期のひろばのお知らせ

来週12月4日(月)は2学期最後の「ひろば」となります。

お楽しみ会もありますので、ぜひ遊びにいらしてください。

また、3学期の「ひろば」は、1月15日(月)~3月4日(月)となります。

毎週月曜9:00~11:30まで自由に出入りできます。

 

10時頃に朝の活動として、名前呼びや歌

11時過ぎに帰りの活動として、体操や絵本の読み聞かせも行っています。

 

幼稚園の雰囲気を感じられるような内容も取り入れていきますので、色々な時間に遊びに来てみてください☆

お待ちしています😊

 

 

就学に向けた講演会開催のお知らせ

この度、いわさき幼稚園、いわさき第二幼稚園の保護者の方を対象とした講演会を開催いたします。詳細は下記の通りです。

テーマ:就学に向けてー幼稚園から小学校へのスムーズな接続

日時:令和5年12月6日(水)9時10分~10時10分

場所:「いわさき幼稚園 」2階ホール(「いわさき第二幼稚園」ではありませんので、ご注意ください)

講師:吉野一平先生(東京都公立小学校・元校長先生)

内容:幼稚園から小学校へのスムーズな接続に向けて、幼稚園の時期に大切なことや卒園までに身につけておくべきことについて、小学校での教育経験豊かな元校長先生にお話ししていただきます。年少から年長までの保護者の方にとってご参考になるとおもいます。

ご参加されたい方は、各園の事務室までお願いします。参加者名簿にご記入をお願いします。多数の保護者の方のご参加をお待ちしています。

園での写真、動画の撮影について

通常の来園時に園で写真撮影やビデオ撮影をすることはご遠慮ください。これは園内での保育や園外での外遊びを問いません。幼稚園はこどもたちにとっては、遊びを主体とした教育の場です。こどもたちが落ち着いて活動や遊びに集中できるように、ご配慮くださいますようお願いいたします。

来年度の入園について

来年度の入園については、引き続き入園申し込みを受け付けています。ご希望の方は電話またはメールにてお問い合わせください。

メール:  iwsk@ff.iij4u.or.jp

電話 :  047-342-8706 (いわさき幼稚園)

047-346-3164 (いわさき第二幼稚園)

 

松戸市私立幼稚園オンライン合同説明会2023の動画配信

9月14日~16日に行われた松戸市私立幼稚園オンライン合同説明会2023ですが、松戸市幼児教育課の方から説明会動画が再配信されています。当日、ネットワークトラブル等もあり、見逃してしまった方は是非、ご覧ください。URLを下記に記します。

https://www.city.matsudo.chiba.jp/kosodate/matsudodekosodate/kosodatenavi/hoikuenyouchien/youchien/ZOOMyoutien.html

来年度の新入園の入学願書について

来年度の新入園児の入園願書は、現在、各園にて配布中です。入学願書の受付は、10月13日(金)午前9時から始まります。また、面接テストは11月1日(水)に実施します。ご不明な点は、各園にお問い合わせください。

10月23日(月)のいわさき幼稚園の「ひろば」はお休みですが、第二幼稚園の「ひろば」は通常通り行います

いわさき幼稚園は10月23日(月)が運動会の代休のためお休みとなります。このため「ひろば」もお休みとなります。いわさき第二幼稚園の方は、通常の保育日であり「ひろば」も通常通り行います。よろしくお願いいたします。

いわさき幼稚園の運動会参加について

未就園のお子さまで、10月21日(土)開催のいわさき幼稚園の運動会に参加される方は、下記の時間までにいわさき第二幼稚園に集合してください。集合場所をお間違えのないようにお願いいたします。

集合時間 :  10月21日(土)  午前10時15分

よろしくお願いいたします。

「ひろば」は、10月9日(月)はお休みです

10月9日(月)は「スポーツの日」による祝日のため、「ひろば」はお休みとなります。

また、10月23日(月)第一幼稚園のみ運動会代休日の為「ひろば」もお休みとなりますので、お間違えのないようお願いいたします。

TOP