7月20.21日に夕涼み会がありました。
縦割りで作ったお神輿をわっしょいわっしょい担いだり、お歌を口ずさみながら、大好きなお家の方と親子で盆踊りを踊りました。
自分の好きなお面を選んだり、スーパーボールをすくったり、手作りのボーリングをしたりと各コーナーのゲームや出店を楽しみました。
幼稚園での夏の思い出が一つ増えました。
7月20.21日に夕涼み会がありました。
縦割りで作ったお神輿をわっしょいわっしょい担いだり、お歌を口ずさみながら、大好きなお家の方と親子で盆踊りを踊りました。
自分の好きなお面を選んだり、スーパーボールをすくったり、手作りのボーリングをしたりと各コーナーのゲームや出店を楽しみました。
幼稚園での夏の思い出が一つ増えました。
保護者の皆様のご協力のお陰で、無事に二学期が終わり、いよいよ夏休みが始まります。夏休みは、子どもたちもわくわくがいっぱいかと思いますが、幼稚園でも夏休み前に、名前の通りワクワクがいっぱいの夏ならではの遊びやおやつを楽しみました☆
保育室やトイレ…色々なところに隠れている先生を見つけスタンプを集めるスタンプラリーや薄暗い部屋で宝物を見つける納涼お楽しみ会、スイカ割りなどいつもの保育とは違ったイベントを楽しみました。
おやつも自分で好きなものを選んで作るパフェ、好きな味のゼリーが入ったフルーツポンチ、ホールにできたお店屋さんで好きな駄菓子を買って食べたり、みんなで割ったスイカ、冷え冷えのかき氷…
どれも子どもたちが楽しみながら喜んでいる姿があり、嬉しく思いました。
三学期も様々な経験を楽しんで行えるよう一人ひとりの気持ちに寄り添っていきたいと思います。
保護者様ページにも写真を掲載いたしましたので、ぜひご覧下さい。
7月7日の七夕集会では、なぜ織姫さまと彦星様が、年に一度しか会えないのかなど、七夕の由来を劇やパネルシアターを楽しみながら知ることができました。
各学年製作紹介をし、たなばたさまのお歌をみんなで歌い楽しい会になりました。
また、織姫様、彦星様、カササギのお星さまを繋げると三角になることも知り、夜星を眺める楽しみもできました☆
お星さま見れましたか?
みんなのお願いごとが叶うと良いですね✨
昨日幼稚園に『すくすく合奏団』の方々が来てくれました。カノン、G線上のアリア、子ども達の知っているディズニーの曲などをたくさん演奏してくれて歌ったり、踊ったり、楽しい時間を過ごしました。
また手話で、小さな世界を教えてもらい初めて手話で歌を歌いました。
素敵なメロディーに癒される子、一緒に口ずさむ子、気持ちよくて寝てしまう子など可愛らしい姿がありました。
なんと!最後には年長さんのみバイオリンの体験演奏をやらせていただきました🎻
いわさきからバイオリニストが現れるでしょうか😆
また会える日を楽しみにしています🎵
Continue Reading..
生活習慣を見直し、自ら取り組もうとする。というねらいのもと、虫歯予防集会が行われました。各園で内容は少し違いますが、歯の模型を使って歯ブラシのやり方を一緒に確認したり、製作発表をしたり、体操を踊ったり、先生達の劇を見たりしました。すると…!!バイキンマンが!!「キャー怖い〜」と、先生や友だちの後ろに隠れる子、戦う子など様々な姿があり、最後にはみんなの『手洗いビ〜ム🖐️🖐️』で、バイキンマンはいなくなりました。お部屋に帰って手洗いやうがい、給食など頑張るお友達がたくさんいましたよ。お子様からお話聞いてみて下さい。
6日(木)始業式が行われました。新しい名札と帽子を身に付け喜んでいた子どもたち。体操やチューリップの歌を歌って楽しみました。来週は年少さんが入園しますので在園児一同楽しみにしています。今年度もよろしくお願いします。
各園でひな祭り会を行いました。
いわさき幼稚園はパネルで、第二幼稚園は先生たちが人形役になり、何をしているの所なのか、何を持っているのかを教えてもらい、ひな祭りの由来に触れていきました。
各学年のかわいい雛飾りの紹介をし、歌を歌って楽しみました。
お昼には雛あられを食べ、ひな祭りの雰囲気を楽しみました♡
この度は、園舎建替えのため大変ご迷惑をおかけしました。
ついに新園舎も出来上がり、27日からいわさき幼稚園での生活が始まります。
皆様のご協力のお陰で、二園合同で過ごしていく中で、今まではなかなか出来なかった両園の子ども同士の関わりも素敵な思い出になったことと思います。
最終日には「さよなら会」をし、全園児で集まって、教室を貸してくれてありがとう、一緒に遊んでくれてありがとう、楽しかったよ☆と気持ちを伝え合いお別れのタッチをしました。
今後も姉妹園の良さを生かし、関わり合えるような機会を大切にしていきたいと思います。