1階のホールと2階に上がる階段の途中の壁面に”森のオブジェ“を設置しました。動かして面白く遊ぶことができます。
年少さんが3月1日にバスに乗って、初めてプール指導に行きました。幼稚園のプールよりも広いプールに泣いてしまう子もいるかな。と予想していましたが、誰一人泣かずに楽しんでいました。コーチの方からも、「きちんと話を聞いて怪我なく楽しめていましたね。水を怖がる子がほとんどいなくてびっくりしました!!」とお褒めの言葉をいただきました。
子ども達も、「もっと遊びたかった。また行きたい。」と帰りのバスで保育者に伝えているのが印象的でした。
年中さんになったら1ヶ月に一度は行くので、また楽しみにしていてくださいね!
⭐︎保護者むけのページに画像があります。
2月22日(木)は年長組の卒園も間近になることから、恒例の「お別れ散歩」を予定していましたが、あいにくの雨模様となったため延期になり、この日は園内のホールで全園児が「ピクニックごっこ」を楽しみました。お昼はホールでシートを敷いてみんなでお弁当🍱を食べました。
⭐︎保護者向けのページに写真を掲載しました。
年中さんが園の近くにある高齢者施設「サンパティオ」を訪問しました。先日の発表会でおこなった歌やダンスを披露してきました。ご利用の皆様に、「上手!」、「かわいい!」、「元気をわけてもらえた!」など嬉しいお言葉をいただきました。最後に手作りのお手玉をプレゼントしていただきました。皆様、ありがとうございました。
⭐︎保護者向けのページに写真があります
2月3日(土)にいわさき第二幼稚園で発表会が開催されました。年少、年中、年長の各クラスごとに歌、劇、踊り、楽器演奏などを披露しました。こどもたちはこの日に向けて一生懸命練習を重ねてきました。発表会では、一人一人のこどもが輝いており、この一年間での成長をあらためて見ることができました。
⭐︎保護者向けのページに写真があります
年長組のこどもたちが旭町小学校に行きました。3グループに分かれ、それぞれ1年生のクラスに入って、小学校の先生や1年生のお兄さん、お姉さんたち一人一人から、小学校についていろいろと教えていただきました。こどもたちも最初は緊張気味でしたが、次第に打ち解けて「漢字はどうやって書くの?」などいくつか質問しているこどもたちもいました。ランドセル🎒を背負う体験もしました。その後、いくつかの昔遊びを1年生のお兄さん、お姉さんたちから教えてもらいました。そののち、校庭の遊具で遊んでもらい、楽しいひと時を過ごしました。あっという間の一時間で、最後に記念撮影をしてもらい、小学校の先生方や1年生のお兄さん、お姉さんたちに見送っていただき、小学校を後にしました。年長さんは小学校に上がる期待が大きく、今回の訪問はとてもためになったと思います。
⭐︎保護者向けのページに子どもたちの写真があります。