いわさき第二幼稚園

「おもちつき会」がありました

おもちつき会をしました。今年は素晴らしいゲストの方をお招きしました。おすもうさんで佐渡ヶ嶽部屋の琴砲(ことおおづつ)さんです。午前中、第一幼稚園のおもちつき会に参加された後に第二幼稚園にもよっていただきました。ほとんどはじめて見るお相撲さんに皆、興奮した様子でした。最初におすもうさんの自己紹介の後、こどもたちがいろいろな質問をしていました。「何時に起きて何時に寝るの?」「好きな食べ物は?」等……。その後、おすもうさんにおもちをついてもらいました。おもちきにはとても慣れているようでした。それから、こどもたちは、おすもうさん相手にすもうをとりましたが、おすもうさんはこども2人は軽々と持ち上げてしまいました。最後は、おすもうさんとたくさんのこどもたちとの綱引きでした。どちらが勝ったでしょうか?

とても楽しいイベントでしたが、あっという間に終わってしまいました。こどもたちだけでなく、先生達もかなり興奮気味でした。来年もまた、来てほしいですね!

保護者向け講演会「就学に向けて」開催

東京都公立小学校・元校長 吉野一平先生による講演会が開催されました。幼稚園の時期や小学校で大切なことについての内容でお話がありました。先生ご自身の長い教育経験に基づいた含蓄のあるわかりやすいお話で、こどもの好奇心や集中力を大切にしていくことが大事であることが示されました。講演のあと、ほとんどすべての保護者の方のさまざまな質問に答えてくださいました。正味で一時間半にわたった有意義な講演会となりました。

年長組が「上野動物園」へ遠足に行きました

第一幼稚園と第二幼稚園の年長組が上野動物園へ遠足に行きました。行きは第一と第二のお友達や先生達が一緒のバスに乗り、皆で動物クイズをやるなど楽しいひとときを過ごしました。動物園に着いてから、すぐに「動物慰霊碑」に千羽鶴を供えてお参りをしました。童話『かわいそうなぞう』にもあるように、戦争の犠牲になった動物が供養されています。この後、子供達は園内の動物を見て周り、「キリン見た…ワニもいたよ….」など興奮した面持ちでした。お昼は戸外でお弁当やおやつを食べて楽しく過ごしました。

⭐︎保護者向けのページに子どもたちの写真があります。

年少組と年中組が「21世紀の森と広場」へ遠足に行きました

第一幼稚園と第二幼稚園の年少と年中のお友達が「21世紀の森と広場」へ遠足に行きました。こどもたちは秋の自然を満喫しながら、どんぐりの実を袋一杯に集めたり、珍しい遊具で思いっきり体を動かして遊んでいました。お昼には、皆、お家から持ってきたお弁当を戸外で食べて、楽しいひと時を過ぎしました。

⭐︎保護者向けのページに写真があります。

就学に向けた講演会開催のお知らせ

この度、いわさき幼稚園、いわさき第二幼稚園の保護者の方を対象とした講演会を開催いたします。詳細は下記の通りです。

テーマ:就学に向けてー幼稚園から小学校へのスムーズな接続

日時:令和5年12月6日(水)9時10分~10時10分

場所:「いわさき幼稚園 」2階ホール(「いわさき第二幼稚園」ではありませんので、ご注意ください)

講師:吉野一平先生(東京都公立小学校・元校長先生)

内容:幼稚園から小学校へのスムーズな接続に向けて、幼稚園の時期に大切なことや卒園までに身につけておくべきことについて、小学校での教育経験豊かな元校長先生にお話ししていただきます。年少から年長までの保護者の方にとってご参考になるとおもいます。

ご参加されたい方は、各園の事務室までお願いします。参加者名簿にご記入をお願いします。多数の保護者の方のご参加をお待ちしています。

七五三集会がありました

七五三集会がありました。昔、こどもたちの幸福と健康を祈願したと言われる七五三の由来について学びました。年少さんは「達磨」、年中さんは「亀」、年長さんは「千歳飴の袋」を作って、代表のおともだちがそれぞれ「作り方」や「どのようなところが難しかったか」など、いろいろお話をしてくれました。これからもこどもたちが健やかに成長してくれますように祈ります。
※第二幼稚園の保護者向けのページに詳細な画像があります。

高齢者施設「サンパティオ」を訪問しました

第二幼稚園の近くにある高齢者施設「サンパティオ」を年長さんが訪問しました。運動会で行った体操や合奏、クラスで歌っている歌を披露しました。入居者の皆様からは、「上手!」、「元気をわけてもらえた!」、「小学校頑張ってね!」など嬉しいお言葉をいただきました。また、最後には手作りのお手玉🤹‍♀️をプレゼントしていただきました。

※第二幼稚園の保護者向けのページに詳しい画像があります。

チーバ君が第二幼稚園に来てくれました

チーバ君が第二幼稚園に遊びに来てくれました。こどもたちにとっては人気者で、皆、大喜びでした。まず、全員がチーバ君といっしょに記念撮影をし、それから千葉県についてのクイズをやったり、ディズニー体操を踊ったり、楽しいひとときでした。きっと来年も来るかもしれないね!

※第二幼稚園の保護者向けのページに詳しい画像があります

来年度の入園について

来年度の入園については、引き続き入園申し込みを受け付けています。ご希望の方は電話またはメールにてお問い合わせください。

メール:  iwsk@ff.iij4u.or.jp

電話 :  047-342-8706 (いわさき幼稚園)

047-346-3164 (いわさき第二幼稚園)

 

いわさき第二幼稚園にプラネタリウムが来ました

モバイルプラネタリウム🪐“星空の宅急便”が第二幼稚園に来てくれました。ドームの中に入ってから当日の夜の星空が現れると「あれは白鳥座だ!」「ペガサスだ!」と夢中になって叫ぶこどもたちもいるなど、知識の豊富さに驚かされました。

TOP